福岡市に暮らす|生活保護と住宅扶助について

集合住宅の画像です

病気で仕事に就けないなど、さまざまな事情から生活に困窮した時に、生活を援助する仕組みとして生活保護制度があります。

生活保護の内容は「生活扶助」「住宅扶助」「教育扶助」「医療扶助」など8種類。

「生活扶助」は日常の最低限の生活を営むために支給される生活保護費で、

「住宅扶助」は賃貸アパートやマンションに住んでいる場合に支給されるものです。

福岡市の生活保護について、詳しくは市のHPをご覧ください。

 

住宅扶助(じゅうたくふじょ)とは

生活保護受給世帯には、定められた額の範囲で家賃分の金額を「住宅扶助」として支給されます。

この額は日本全国を等級地別にし、その級地と世帯人数によって決まります。

福岡市は1級地-2という等級になり、金額は以下の通りです。

家賃扶助額の表です

 

住宅扶助を利用して賃貸物件を借りる場合の注意点

「住宅扶助」として毎月支給されるのは家賃のみです。共益費などは対象となりません。

例えば住宅扶助の最高額が43,000円の世帯だとすると、

家賃 40,000円共益費  3,000円 のとき、

受け取れる住宅扶助費は40,000円ということになります。

 

これから家を探して引っ越しをする場合には、まずケースワーカーに相談しましょう。

初期費用の概算などをケースワーカーと相談し、そこで了承を得られた範囲内であれば、敷金・引越し費用・仲介手数料・火災保険料などの家賃以外の費用も「住宅扶助」として支給されます

福岡市での生活保護の手続や相談は,各区にある保健福祉センター(福祉事務所)保護課の地区担当員(ケースワーカー)が対応してくれます。

 

住宅扶助を利用して賃貸物件を借りるまでの流れ

1、不動産会社で物件探し

・住宅扶助の範囲内の家賃で賃貸物件を探す

・初期費用の見積もりを出してもらう

2、福祉事務所で確認・承認

・ケースワーカーに見積もりを確認してもらい承認をもらう

・初期費用の整う日を教えてもらい契約の日程を決める

3、福祉事務所で初期費用を受け取る

4、不動産会社で契約を結ぶ

5、契約書と領収書をケースワーカーに提出する

6、福祉事務所に引っ越しの見積もりを提出する

・引っ越しの見積もりを数社からとる

・最も安い業者を選ぶ

・見積りをケースワーカーに提出する

7、福祉事務所で引っ越し費用を受け取る

・ケースワーカーから引っ越し費用を受け取る

・引っ越しを完了する

8、福祉事務所に引っ越し費用の領収書を提出する

 

まとめ

誰にとっても生活の基盤は、まず住まいですよね。

インターネットの物件検索には「生活保護」という条件での検索が可能な物もありますので利用してみて下さい。

 

イエモア@あなたにおススメ

住みやすい街・福岡市☆その秘密って?

福岡県福岡市に住むなら知っておきたい治安情報と子育て環境

大阪・福岡の不動産を探す

  • 一般公開物件828
  • 会員限定公開物件476
  • 来店限定物件4,355