住まいのノウハウ

梅雨、湿気の放置はカビ・結露・虫…問題山積み!

投稿日:2018年5月24日 更新日:

こんにちは!ハウスフリーダムの奥野です!

梅雨の時期、おうちの中の湿気にお悩みの方は多いのではないでしょうか。

床がなんとなく湿っぽい、窓には結露…。放っておくと家族の体調に影響が出てしまうことも…。

梅雨は気温が高く空気中の水分が飽和状態になることから結露が発生しやすくなります。

 


6月は湿度も気温も5月より高くなり、7月ともなればさらに高くなるので、湿度+温度のコンボで何が起こるかといえば、カビ…
窓際の結露はカーテンに、押入れの結露で壁や布団に。結露はカビの発生を招いてしまいます。

 

また、梅雨時期には害虫の発生も多い季節。

一戸建ての場合はヤスデやムカデ。

逆に集合住宅などの場合は、気密性の高さから湿度があがりやすくダニ、そしてチャタテムシが発生する確率が高くなります。

ダニは湿度と温度が高くなる時期に発生しやすく、梅雨はその条件にピッタリ。

もうどうするればいいの(´;ω;`)ウッ…答えはカンタン!湿気をためなければ良いのです♪

こまめに手入れをすれば簡単なことだけでも効果は絶大☆彡おうちの中に湿気をためこまない習慣、今から始めませんか?

◆扉を開放! (キッチンのシンク下、押入れ、クローゼットなど)
たとえばキッチン。水があり、火もあり、室温・湿度ともに変化が激しい場所。中でも、最も湿気がこもるのがシンク下。

お湯を使った場合、排水パイプを通じて熱が伝わるので、カビが生える条件も揃っています。

たまった湿気を逃がすため、定期的にシンク下や押入れなどの扉を解放し、換気をしましょう。

 

◆衣類は一度乾かしてからしまう!

外出して着ていた服をすぐにクローゼットにしまっていませんか?

衣類は脱いですぐの時、熱がこもり、湿気もたまっています。

一度風を通す、あるいはしばらくは室内の風通しの良いところで乾かして、熱と湿気を取り除いてからクローゼットにしまいましょう。

天気の良い日には扉をあけておく、除湿剤を入れるなどして、湿気対策は万全に☆大切な衣類を守りましょう。

 

もうすぐやってくる梅雨の季節…
長雨のシーズンは、誰もが鬱陶しいもの…換気して空気を入れ替え、気分もリフレッシュ!すっきり快適な夏を迎えましょう!

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

大阪・福岡の不動産情報ならハウスフリーダム
~マンション、新築一戸建て、中古一戸建て、土地~

株式会社ハウスフリーダム
住所:〒580-0043
大阪府松原市阿保四丁目1番34号
TEL:0120-43-8808

◆公式サイト
https://www.housefreedom.co.jp/

◆リフォーム イエ×モア
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/

◆ブログ
https://www.housefreedom.co.jp/magazine/

◆facebook
https://www.facebook.com/housefreedom.co.jp/

◆Instagram
https://www.instagram.com/house_freedom1995/

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■

-住まいのノウハウ

執筆者:

関連記事

【中古戸建+リフォーム 施工事例】「まるで図書館!」な書斎がある2世帯ハウス

こんにちは、ハウスフリーダムです。 核家族向けが多い新築の建売で2世帯に対応する物件を探すのは、なかなか大変。 今回ご紹介する【リフォーム施工事例】のように、中古物件を購入し、 2世帯向けに造りかえる …

家を売りたい人もハウスフリーダム!即時買取システムって?

こんにちは、ハウスフリーダムの奥野です。 先月、先々月と当社で家を売却する場合のメリットや手順についてお話しました。 ↓↓↓先月、先々月の記事はこちら 「家を売りたい人もハウスフリーダム!選ばれる理由 …

トレンドに強いハウスフリーダム! プロのコーディネーターに住まいの流行を聞こう

こんにちはハウスフリーダムの奥野です。 以前、最新のブルックリンスタイルでトータルコーディネートした施工事例(https://www.housefreedom.co.jp/magazine/brook …

ホームインスペクション(住宅検査)ってナニ?

こんにちは、ハウスフリーダムの奥野です。 突然ですが、皆様はホームインスペクション(住宅検査)という言葉をご存知ですか? 中古の家を買うとき、「建物が傷んでないかしら?」「このまま住んで大丈夫?」等々 …

大阪 福岡 不動産■家の中でできる「楽しく過ごす方法」③

緊急事態宣言の発出から約2週間…外出自粛が続き「コロナ疲れ」なんてワードがトレンド入りし 飲食店等のお店はどんどん自粛で閉まっていく…。 少し寂しく緊張感の続く毎日に疲れていませんか?こんにちは!ハウ …

アーカイブ