住まいのノウハウ

大阪 福岡 不動産■世界の家の特徴から見えるさまざまな工夫

投稿日:2019年12月5日 更新日:

大阪 福岡 不動産 新築一戸建て 中古戸建 中古マンション リフォーム

こんにちは!ハウスフリーダムの奥野です。

世界の家に目を向けてみると国や地域によって家の特徴はさまざま。

気候や立地条件、生活習慣等に適応するためたくさんの工夫が見られます。

今回は、家づくりのヒントになるような、世界の家に見られる工夫をご紹介します。

 

【韓国】夏でも冬でも快適に過ごせるオンドルと板の間

 

 

 

夏は30℃を超えることも多く、冬は最低気温が-20℃近くなる韓国。

日本のように四季があるとはいえ、年間を通して気温差がとても大きいのが特徴です。

そんな気温差のなかでも快適に過ごす工夫が韓国の伝統的な韓屋(ハンオク)。

韓屋の特徴で有名なものは、温度調節システム。冬は「オンドル」という床暖房システムが利用されています。

このオンドルは、床下で火を焚いた熱で、部屋全体を暖めるというもの。まさに寒い冬を過ごすためのシステムといえますね。

オンドル文化の影響で、現在もベッドやソファは使わない床中心の生活を送る人も多いそう。

夏は空気がこもらず通気性のよい「マル」と呼ばれる板の間の部屋が多く使われます。

マルの特徴は中庭に面していて、高床の板の間が設けられること。日本でいう縁側のような、半屋外のとても開放的な空間です。

そして、韓屋のもう一つの特徴は、環境にやさしいというところです。

韓屋を構成する土や石は科学的な加工過程を経ていないため健康にも良いと言われています。

実際に、現代病の一つでもあるアトピー性皮膚炎の治療にも効果があるそう。

すべての材料を自然から作るからこそ、通気性に優れた人間にもやさしい家が出来たのかもしれませんね。

 

【イタリア】トゥルッロには光に対する知恵が集結

 

 

 

世界遺産「アルベロベッロのトゥルッリ」で知られる、南イタリア・プーリア地方の伝統的家屋「トゥルッロ」。

その歴史は古く、紀元前8世紀には既に作られていたと考えられています。

トゥルッロの特徴はとがった円錐型ドームの屋根。主に石灰石を積み重ねて作られています。

壁の内側にも外側にも石灰が塗られており、真っ白な外観が可愛らしくも幻想的。

ずらりと並ぶ姿は美しく、世界遺産に登録されたのも納得です。
そんなトゥルッロは家の内部から屋根部分を見上げると石灰の切石がぐるっと輪のように連続しています。

これは、雨水を防ぐため何層にも重ねられた薄い板状の石灰岩に覆われ、何層にも石が重ねられた壁は0.8~2メートルほどの厚さがあります。

厚い壁には、内にも外にも白い石灰が塗られています。

外側の白は強い紫外線をブロックするため、内側の白は分厚い壁で暗くなりがちな屋内を明るく見せる工夫です。

さらに、暑さを避けるために入り口や窓は小さく、少ないつくりになっています。

【ノルウェー】天然の断熱材・草屋根の家

 

 

 

緯度は高いですが、メキシコ暖流の影響で冬でも比較的快適に過ごせるノルウェー。

湿度は低く、四季も緩やかながらもあることから、そこそこ過ごしやすい環境が揃っています。

しかし、夏の日照時間が長く、日差しも強いのが難点…。長く続く冬や冷え込む夜には対策が必要。

国土の90%以上が山地だというノルウェーの家は、森林資源を有効活用されています。

その一番の特徴が「草屋根」。丸太を積み重ねた校倉造の屋根に、白樺などの樹皮や土を乗せて、さらにその上に芝や木を植えています。

夏は植物の蒸散作用で屋内を涼しく、冬は断熱材の働きで屋内の寒さを和らげます。

小さな生き物の生息場所ともなっていて自然環境の保全にも役立つ、まさに一石二鳥な家と言えますね。

さらに、窓は二重窓になっており、室内の気温を保つために天井が低めにされていたりと寒さを防ぐための工夫もたくさん。

家族との時間を大切にするノルウェーの人たちだからこその工夫がたくさん詰まっています。

【オランダ】地形や気候に適応する工夫

 

 

 

オランダと聞くと、運河沿いに家が並ぶ光景を思い浮かべる人も多いのでは?

オランダの典型的な住宅は、4~5階建の間口の狭い建物。

これは貿易が産業中心だったころに倉庫として使用していた建物を、住宅に改造しているからと言われています。

また、一階部分は上解を支えるために天井を高く、柱や梁が多い構造となっています。

15世紀の大火事がきっかけで、外装は基本的に石やレンガ造り。

内装や窓枠にはふんだんに木を使用しています。そのため、石造りに見られる冷たさや暗さはあまり感じられません。

使われる色には意味があったり、屋根とのコントラストがあったりと様々な楽しみ方が出来ます。

また、運河沿いの住宅の特徴として重要なのは、増水による水の侵入対策。

国土の4分の1が海抜0メートル以下のオランダでは、水害対策はとても重要。

地下室や一階部分に堤防の役割を果たす壁が取り付けられています。

低地で洪水が多いことや、狭い国土を最大限に利用するために考えられた工夫ですね。

 

【イラン】天然のエアコンシステム「バードギール」

 

 

 

「バードギル」とは、中東の砂漠地帯に見られる風採り塔(風の塔)のこと。

有名なのがイラン中心部に位置する、ヤズドのバードギルです。

周囲が砂漠に囲まれているヤズドは非常に乾燥しており、夏と冬の寒暖差が激しく、過ごしにくい土地。

そんな土地で暮らすために人々が生み出したのが、バードギルです。

ヤズドの住宅には夏を過ごすための部屋「タラール」があります。

直射日光があたらず、緑が多い空間の上に建てられている煙突のような高い塔が「バードギル」。

熱い空気は上に上がるので自然に塔から出て行き、ここから取り込まれた風は中庭や貯水池などを通って、建物の中を吹き抜けます。

空気が循環する天然のエアコンシステムが出来ているんですね。

 

【スウェーデン】高気密・高断熱の省エネ住宅

 

 

 

寒さの厳しい北欧の家は、高気密・高断熱。厳しい寒さ対策はもちろん、エネルギー資源が乏しいので効率よく使用しなければいけません。

「赤」や「木」の家というイメージが強いスウェーデンの住宅は、日本でも輸入住宅の一つとして人気を集めています。

スウェーデンの住宅の特徴は、「木」。

1970年代のオイルショックをきっかけに、気密性と断熱材の厚さ、換気システムなどに厳しい基準を設け、

暖房に頼らない住宅性能の向上に国をあげて取り組んだ結果、温かみのある木をベースに断熱材や断熱ガラスなどを設置して、

室温を保つ家が主流となりました。また、窓は三重構造は当たり前で、暖房器具の配置場所もしっかりと考えられているのだそう。

北欧の住宅は冬だからといって寒い部屋は殆どなく、家の中では半袖で過ごしたり、裸足も当たり前というのだからすごい!

日本の住宅でも真似できるポイントがあるかもしれませんね。

 

【トルコ】涼しくて保湿性もある「洞窟の家」

 

 

 

トルコのカッパドギアにある洞窟の家。この洞窟の歴史はとても古く、紀元前3000年ころから続いているそうです。

もともとは修道信たちが俗世間から修行するためにこの土地を選んだと言われています。

その後、オスマントルコの人たちが移り住んだことで、現在のように一般的な住居として使用されるようになりました。

トルコは国土がとても広いため、地域によって気候は全く違います。

洞窟の家があるカッパドギアは、夏は暑く、冬と春には雨が多い地域。

朝と夜は気温が下がり肌寒く、1年を通して空気は乾燥しています。

そんな地域にある洞窟の家の中は冬は暖かく、夏は涼しい。そして、保湿性にも優れています。

暗くて涼しい場所は果物やパンを長期間保存できるため、貯蔵庫として使われます。

ここに住み始めた人々は、洞窟の中の心地よさを身をもって知ったのでしょう。

一般的に洞窟の家の入口には、それぞれに石造りの開放的なテラスが設けられています。

寒い冬は暖かい洞窟の中で、暑い夏は明るく開放的なテラスで過ごすのだそう。季節に合った過ごし方が出来るのも魅力の一つですね。

世界の家には生活環境を快適にするための先人たちの知恵と工夫がここかしこに見られます。

気候や環境は違う日本でも取り入れられる工夫も多くあります。

機能性の向上だけでなく、光熱費の節約にもつながるヒントとしてぜひ参考にしてみてください。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

株式会社ハウスフリーダム

◆公式サイト
https://www.housefreedom.co.jp/

◆公式ブログ
https://www.housefreedom.co.jp/magazine/

◆KITTO八尾曙川南 特設サイト
https://www.housefreedom.co.jp/KITTO_akegawaminami/

◆公式facebookページ
https://www.facebook.com/housefreedom.co.jp/

◆公式Instagram
https://www.instagram.com/house_freedom1995/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

-住まいのノウハウ

執筆者:

関連記事

【中古戸建+リフォーム 施工事例】「まるで図書館!」な書斎がある2世帯ハウス

こんにちは、ハウスフリーダムです。 核家族向けが多い新築の建売で2世帯に対応する物件を探すのは、なかなか大変。 今回ご紹介する【リフォーム施工事例】のように、中古物件を購入し、 2世帯向けに造りかえる …

今さら聞けない「フラット35」のメリット&デメリット①

こんにちは、ハウスフリーダムの奥野です。   マイホームを検討するにあたり、多くの方が頭を悩ませる住宅ローン。   とりわけ「フラット35」については、多くの方からご質問をいただき …

大阪 福岡 不動産 ■2019夏♪差がつく旬カラーで新鮮トレンドインテリア【前編】

大阪 福岡 不動産 新築一戸建て 中古戸建 中古マンション リフォーム   おうちのインテリアに満足してますか?気に入って決めた壁紙や購入した家具だけど…飽きてきたり、変化が欲しくなったりし …

住み始めた後も末永く安心・安全!ハウスフリーダムのフォロー体制とは?

こんにちは、ハウスフリーダムです。 企業理念のご紹介をさせていただいた回(https://www.housefreedom.co.jp/magazine/kigyourinen/)で、私たちが「一生涯 …

大阪 福岡 不動産■梅雨を迎える前にやっておきたい家の対策【後編】

もうすぐやってくる梅雨の時期、湿気の放置はカビ・結露・虫…問題山積み! こんにちは!ハウスフリーダムの奥野です! 梅雨の時期、おうちの中の湿気にお悩みの方は多いのではないでしょうか。 床がなんとなく湿 …

アーカイブ