松原市のごみの分別について知ろう!

各市町村でごみの分別は違います。

そこで今回はごみの分別についてお伝えしたいと思います。

是非松原市に住んでいる方、これから住もうと考えている方の参考になればと思います。

 

可燃ごみ

週に2回収集があります。

台所・日用品などの燃えるゴミ

・生ごみ(水はよく切ってから)

・紙くず(再生できないもの)

・プラスティック製品(プラスティック製の容器包装以外)

・木製品

・ゴム製品

・革製品

・衣類

などです。

透明袋に入れてください。

 

基本的には辺か径が30cm以内のもので、棒状であれば1m以内のものです。

この大きさを超えるものは不燃物・粗大ごみになります。

 

資源ごみ(プラスチック製容器包装)

週に1回収集があります。

・容器類

・カップ類

・トレイ、パック類、たまごパック

・チューブ類

・蓋(プラスチック製)

・パン、お菓子の袋類

・レジ袋や詰め替え用袋

・洗剤やサラダオイルなどのボトル類

・ペットボトルのラベル

など、マークがついているものです。

透明袋に入れてください。

 

資源ごみ(缶・ビン・ペットボトル・小型金属類)

2週に1回収集があります。

・缶類

・スプレー缶・カセットボンベなど

中身を使いきってから出してください

・ビン類

飲料ビン・食品ビン

・ペットボトル

蓋とラベルはプラスチックの資源ごみに分別してください

・金属類

フライパン・なべ・おたま・アルミ製簡易鍋など

などです。

ペットボトルや缶類、ビン類は中身を使いきり、軽く洗ってください。

透明袋にいれてください。

 

資源ごみ(古紙)

2週に1回収集があります。

・新聞紙

折込広告は雑誌と一緒に出してください

・雑誌や折込広告

週刊誌・単行本・文庫本・カタログなど

・段ボール

折りたたんだください

・紙パック(裏がアルミでコーティングされているものは可燃ごみへ)

軽く洗って切って開いて乾かしてください

・その他紙製容器包装

紙箱類・包装紙類・紙の袋類

などです。

各種類ごとにまとめて出してください。

ただ、ビニールでコーティングされた紙袋やシュレッターの紙、カーボン紙などは可燃ごみになります。

 

不燃物・粗大ごみ

月に1回、最大5点まで収集可能です。

ただ、ほかのごみと違って電話やインターネットなどで申し込みが必要ですが、収集費用は無料です。

・家具類

・カーペット、マットレス

・ストーブ・カセットコンロ・ライター

ライターはガスやオイルを抜いて、ストーブは灯油や電池は必ず抜いてください。

・家電製品

※家電リサイクル法の対象の為、エアコンやテレビ、冷蔵庫、洗濯機はゴミとして出せません。

・せともの類

・電球、電灯、板ガラス、割れガラス、鏡

袋は二重にするなどして、“危険・割れ物”と紙に書いて貼ってください。

・自転車

など、可燃ごみや資源ごみで出せないものです

 

臨時ごみ

一般家庭の引っ越しのごみや、一時多量ごみの時

収集依頼して、家まで来てもらう方法

電話連絡をして、予約が必要です。

こちらは有料です。(100kg毎に500円)

・自己搬入をする方法

事前電話連絡が必要です。

こちらは無料です。

 

乾電池

市役所、図書館、駅等に設置している乾電池回収ボックスに入れてください。

(鉄・亜鉛・マンガン等が再資源化されます)

※ただ、ボタン電池や充電式電池が入れないでください。

 

まとめ

いかがでしたか?

少しは参考にして頂ければと思います。

 

できればごみは少なくする努力をしたいですね。

使わなくなればすぐに捨てる!のではなく、まだ使えるものはリサイクルショップや必要な方に譲るなどで他の方が再度利用する方法もあります。

 

松原市では、市役所1階ロビーに不良品掲示板があります。

まだまだ使えるものを譲りたい方、反対に譲ってほしいものがある方は是非活用してみるものいいですね。

 

再資源化というところでも、皆さんの正しい分別をすることで、再び再生利用したものとして利用することも可能なのです。

日頃から少しの心がけで、快適な環境づくりに協力しましょう!

 

@あなたにおすすめ

河内松原の周辺情報や不動産を通して住みやすさを把握してみよう

 

【松原市】賃貸と持ち家の損得比較!