加湿器の「良かれ」と思ったその使い方、間違っていませんか?

加湿器の画像です

冬は乾燥の季節。

室内で加湿器を利用している方も多いのではないでしょうか?

最近は職場のデスクに置けるような手軽なものもありますよね。

 

でも、あなたが「良かれ」と思ってやっている加湿器のその使い方、間違っていませんか?

加湿器の使い方を間違うと、カビが発生してしまうことも!

大量のカビを吸い込むことで喘息などの症状を引き起こすことがあるんですよ。

 

家族の健康のためにとあえてやっていたことが、逆に健康を損ねる結果になっては元も子もありません。

加湿器の効果や正しい使い方、より効果的な使い方についてご紹介しましょう。

 

加湿器の効果って?

風邪やインフルエンザの予防

空気が乾燥すると心配なのが、風邪やインフルエンザではないでしょうか?

乾燥した空気の中ではホコリや細菌・ウイルスなどが舞い上がりやすくなりますが、

喉や鼻の粘膜が乾いてしまうと、異物を排除する細かい毛(繊毛)の動きが鈍くなり、細菌やウイルスを排除しにくくなります。

そのため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまうのです。

 

また、低温低湿を好むインフルエンザウイルスは、一般的に湿度を50~60%に保つと活性が低下すると言われています。

 

お肌にとっても乾燥は大敵ですが、加湿器の蒸気を肌に直接あてるのはNG。肌の保湿にはなりません。

お風呂上がりの状態と同じように、肌に水分を与えたことで逆に蒸発しやすくなり、余計に乾燥を招いてしまうことになります。

 

加湿器の正しい使い方って?

使用する水は水道水!

「水道水の塩素が体に悪そうだから。」という理由で、

直接飲む水はミネラルウォーターや浄水器を通したものにしている人は多いですよね。

 

でも、加湿器に使うのは水道水が鉄則!

塩素がカビや細菌の増殖を抑制してくれるからです。

大量のカビを含んだ蒸気を吸い続けると、アレルギー性の肺炎を起こすことも。

加湿器には必ず水道水を使用しましょう。

 

また、時間が経つごとに塩素の濃度は薄まってしまいますので、

加湿器の水が少なくなったらつぎ足すのではなく、こまめに入れ替えることが大切です。

 

寝る時には加湿器をOFF!

夜にエアコンを切って寝る時は、加湿器も止めましょう。

つけっぱなしにすると部屋の湿度が上がりすぎて、カビが繁殖しやすい環境になります。

 

ただ、寒すぎてエアコンをつけっぱなしにして寝るという場合には、やはり乾燥するので加湿器が必要かもしれません。

そんな時には空気を循環させ、加湿しすぎを防ぎましょう。

 

加湿器の効果的な使い方って?

エアコンの吹き出し口近くは避ける

加湿器の蒸気を効率よく室内に循環させようと、エアコンの吹き出し口近くに置いていませんか?

こうするとエアコンから出る温風の影響を受けて、加湿器の湿度センサーに狂いが生じ、充分に加湿されなくなる可能性があります。

 

外壁や窓の近くは避ける

外に面している壁や窓の近くに加湿器を置くと、吹き出し口から出たばかりの湿度の高い空気が急激に冷やされて結露の原因に!

結露はカビの原因になったり、建物を傷めることにつながることもあるので、外壁や窓の近くを避けて加湿器を置くようにしましょう。

 

暖房器具によっては加湿器が必要ない場合も

「石油やガスを燃焼させると水蒸気が発生する」ってご存じでしたか?

石油やガスの暖房器具があるご家庭は、使用中は水蒸気が発生しているので加湿器は止めてOKです。

ただエアコンの場合は乾燥するので、加湿器も一緒に使うと良いでしょう。

 

まとめ

加湿器の使い方の基本は、水道水を使うこととこまめな水替えです。

設置場所なども考慮して家族が健康的に過ごせるようにして下さい。

 

物件検索の画像です

 

イエモア@あなたにおススメ

急な来客も大丈夫!ポイントを押さえた10分掃除でおもてなし

2020年花粉飛散予想|早めの対策で花粉症を乗り切ろう!

インフルエンザ対策のウソ・ホント|インフル陽性がでるまで病院に通うべき?!

大阪・福岡の不動産を探す

  • 一般公開物件828
  • 会員限定公開物件476
  • 来店限定物件4,355